お知らせ & ブログ

2024年1月より、贈与制度が変わります!

こんにちは。
川木建設 不動産相続相談室の夢川です。

 

11/25(土)、ウェスタ川越にて「相続税対策の極意」セミナーを開催いたしました。外部講師をお招きするセミナーとしては、今年最後の講演です。おかげさまで多数の方にご参加いただき、個別相談のご利用も多く、盛況のうちに終了しました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

 

川木建設 相続税対策の極意セミナー

こちらのセミナーでも詳しく取り上げていただいたのが、2024年1月から始まる贈与制度の改正についてです。「暦年課税制度」「相続時精算課税制度」、どちらも改正がございます。

 

今年も残り少なくなり、相続勉強会の参加者様からもこちらの改正に関するご質問が大変多くなってきました。ここで、あらためて改正点をお伝えしておきたいと思います。

 

【暦年課税制度の改正点】
・相続開始前に行われた贈与について、贈与財産を相続財産に加算すべき年数が「相続開始前3年以内」から「相続開始前7年以内」に延長されます。
・ただし、延長された4年間に受けた贈与については、総額100万円までは相続財産に加算されません。

 

【相続時精算課税制度の改正点】
・毎年110万円の基礎控除が新設されます(暦年課税の基礎控除とは別途措置)。また、こちらで控除された金額は相続財産に加算する必要はありません。
・これまで財産の評価額は贈与時点の時価で固定されていましたが、土地・建物が災害で一定以上の被害を受けた場合は、相続時に評価額を再計算できるようになります。

 

今年中に行う贈与と来年以降の贈与では仕組みが異なりますので、ご注意いただきたいところです。また、贈与を行う際には、都度きちんと贈与契約書を作成していただくことをお勧めします。

11/25(土)「相続税対策の極意」セミナーを開催します

こんにちは。
川木建設 不動産相続相談室の夢川です。

 

ようやく暑さが和らいだと思っていたら、一気に寒くなってきましたね。朝晩の冷え込みも厳しくなり、一年の終わりが徐々に近づいているのを感じます。不動産相続勉強会は、現在、今年最後のクールを開催中です。おかげさまですべて満席のご予約をいただいておりますので、最終回までしっかりと講演させていただきます。

 

さて、今回は年内最後の特別セミナー開催のお知らせです。2023年11月25日(土)、ウェスタ川越にて相続税対策セミナーを開催します。税理士法人安心資産税会計 税理士 平田 康治様を講師にお迎えし、「相続専門税理士が語る 相続税対策の極意」と題してご講演いただきます。相続案件を数多く手掛ける実務家の視点から、皆様の相続税対策のヒントとなるポイントを分かりやすく解説していただきます。

 

◆セミナー内容◆
・押さえておきたい相続税の仕組み
・一次相続、二次相続の対策を考える
・2024年1月、贈与制度が変わる!
・配偶者居住権のポイント
・小規模宅地等の特例と活用方法 ほか
※セミナー内容は一部変更となる場合もございますので、ご了承ください。

 

こちらのセミナーは今年1月に初開催したところ、早々に満席のご予約をいただきました。ご好評につき4月に行った追加開催も満席となり、さらに今回の開催が実現いたしました。基本的な構成は変わりませんが、時期に合わせて毎回内容の見直し・追加も行っております。特に今回は、来年1月からスタートする贈与制度の改正に合わせた最新情報を重点的に取り上げていただく予定です。

 

川木建設 相続対策の極意セミナー
(今年1月の初回開催の様子です)

 

「不動産の相続対策を考えておきたい」「子どもになるべく負担をかけずに相続したい」「二次相続のことも詳しく知りたい」などなど…一つでも気になる方は必聴です。お席にはまだ余裕がございますので、皆様のご参加をお待ちしております。

 

↓↓↓セミナー詳細・ご予約は特設サイトから↓↓↓
相続対策特別セミナー 相続専門税理士が語る 相続税対策の極意 2023年11月25日 土 14:00~15:45(受付13:30~) 詳しく見る

相続した実家、リフォームは必要?

こんにちは。
川木建設 不動産相続相談室の夢川です。

 

2023年10月28日(土)、川木建設主催「LIXIL川越ショールームフェア」を開催いたしました。当日の早朝は雷雨に見舞われていたものの、イベント開始時間には雨も上がり、たくさんのお客様にご来場いただきました。この場をお借りして、あらためてお礼申し上げます。

 

こちらのイベントはLIXILさんの川越ショールームをご見学いただけるほか、「相続」と「リフォーム」をテーマにした2つのセミナーも開催しました。私は今回「実家の相続セミナー」の特別版を担当させていただきました。通常の「実家の相続セミナー」は、実家を相続した後、ご売却を検討されている方向けの内容となっていますが、今回はリフォームをお考えの方向けにお話ししました。

 

川木建設主催LIXIL川越ショールームフェア 相続リフォームセミナー

実家を相続した後の活用方法はさまざまです。相続した家族が住む、賃貸として貸す、現金化するために売る…いずれにせよ、リフォームが必要となるケースが多くなっています。相続時の実家の築年数はさまざまですし、その間にリフォームを行っている場合もあるでしょう。キッチン・トイレ・浴室・洗面化粧台等の水回り設備、また給湯器や外壁塗装などについて、各所部品や本体がどのくらいで交換が必要となるか、その目安となる時期をご提示させていただきました。(ちなみに、水回り設備はどれもだいたい20年前後が本体交換の目安となるそうです!)

 

リフォーム時期についての目安はございますが、実際の使用状況によってもちろん変わってきます。不具合など発生していないか、現地調査や見積りは無料で行っておりますので、お気軽にリフォームチームまでお問合せください。また、リフォームはもちろん、建物の解体もリフォームチームにて対応しております。実家やご自宅について、お住まいのお困りごとがございましたらお気軽にご連絡ください。

◆川木建設リフォームチーム:049-242-2115まで

 

 

 

 

「相続&リフォームセミナー」を開催します

こんにちは。
川木建設 不動産相続相談室の夢川です。

 

暑さも和らぎ、過ごしやすい季節となりました。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…秋は何をするにも良いシーズンですね。皆様からの個別相談も、秋から年末年始にかけてが一番多くなる印象です。当社に寄せられるご相談内容は、土地・建物に関すること多岐に渡りますが、この時期によくいただくのがリフォームのご相談です。

 

本日はそんな「リフォームの秋」にピッタリのイベントのご案内です。2023年10月28日(土)、川木建設リフォームチーム主催「2023年秋 リクシル川越ショールームフェア」が開催されます。会場は水回りメーカーのLIXILさんの川越ショールーム。最新商品をご見学いただけるのはもちろん、当日は2つのセミナーを企画しており、私もその一つを担当させていただくことになりました。

 

タイトルは【これだけは知っておきたい!実家の相続セミナー】です。同タイトルのセミナーは定期的に開催していますが、今回は内容をギュッと凝縮&相続した実家のリフォームをお考えの方に向けた特別バージョンでお送りします。相続した実家の活用方法は、自分で住む・賃貸にする・売却する…とさまざまですが、いずれにせよリフォームのご相談をいただくケースが多くなっています。実家の将来を考える際のご参考になれば幸いです。ちなみに、こちらでも「相続登記の義務化」について取り上げますので、そちらを聴きたいという方にもお勧めです。

◆こちらでもご予約を受け付けています◆

 

そして、当日開催されるもう一つのセミナーは【中古を買ってリノベしたい!リフォームトレンドセミナー】です。こちらは当社リフォームチームの女性社員が講師を務めます。「中古を買って」とありますが、ご自宅・ご実家のリフォームをご検討される際にも参考になるお話です。リフォームの最新トレンドにご興味のある方はぜひご参加くださいね。

 

セミナーはどちらも予約制となっております。ご予約はお電話で承っておりますので、お気軽にお問合せください。

☎フリーコール:0120-180-296(川木建設リフォームチームまで)

川木建設リクシル川越ショールームフェア 相続セミナー

 

川木建設リクシル川越ショールームフェア 相続セミナー

 

◆全社休業のお知らせ(令和5年10月14日~15日)◆

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、令和5年10月14日(土)~15日(日)は、全社休業とさせていただきます。

 

【全社休業日】 令和5年10月14日(土)~15日(日)

 

尚、ホームページにていただいたお問い合わせは、10月16日(月)以降に順次対応させていただきます。
今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

Page 1 of 2912345...1020...Last »