お知らせ & ブログ

「第20回川越まちゼミ」講座が終了しました

こんにちは。
川木建設 不動産相続相談室の夢川です。

 

2024年8月1日~9月10日にかけて開催された「第20回川越まちゼミ」(主催:川越商工会議所ほか)が終了いたしました。当社では、9月4日(水)、9月7日(土)の2日間、「相続登記義務化も解説!実家の相続セミナー」を開催しました。たくさんの方にご参加いただきまして、お礼申し上げます。

 

今回の「まちゼミ」講座へのご参加が叶わなかった方は、2024年9月21日(土)に開催される「実家の相続セミナー」でも同内容の講演を行いますので、こちらもぜひご利用ください。午前の部・午後の部の2回開催で、満席が近くなっておりますが、まだお席のご用意は可能ですので、皆様のご予約をお待ちしております(午後の部は比較的お席に余裕がございます)

 

2024年4月1日より「相続登記の義務化」がスタートし、まもなく半年を迎えます。義務化される前は「相続登記」は任意となっていましたが、今後は期限内に登記を行わないと、過料が科せられる可能性があります。相続された不動産の売却・活用にあたり、相続登記のご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

 

「相続登記の義務化」も解説! 実家の相続セミナー 2024年9月21日(土) 詳しく見る

9/21(土)「実家の相続セミナー」を開催します

こんにちは。
川木建設 不動産相続相談室の夢川です。

 

先日、「不動産相続勉強会」18クール全5回が無事に終了いたしました。今クールもたくさんの方にご参加いただき、あらためてお礼申し上げます。続く19クールは10月~12月にかけて開催予定となっております。年内最後のクールとなりますので、こちらも皆様のご参加をお待ちしております。

 

さて、19クール開催前に単発セミナーがございますので、本日はそちらのお知らせです!2024年9月21日(土)「実家の相続セミナー」を開催いたします。どなたにもいずれ訪れる実家の相続。このタイミングで初めての相続を経験し、その後に初めての不動産売却や土地活用をご検討される方が非常に多くなっています。いざという時を迎える前に知っておきたい知識・情報を分かりやすくお話しいたします。

 

また、2024年4月1日よりスタートした「相続登記の義務化」についてもあらためて解説いたします。すでに相続をしているけれど、相続登記がお済みでないという方もこの機会をぜひご利用ください。ご夫婦、ご家族でのご参加もお待ちしております。

■実家の相続セミナー ご予約はこちら■

 
「相続登記の義務化」も解説! 実家の相続セミナー 2024年9月21日(土) 詳しく見る

(前回2024年3月開催の様子です。こちらと同じ会場です)

川木建設 不動産相続相談室 実家の相続セミナー

「不動産相続勉強会」18クールが終了しました

こんにちは。
川木建設 不動産相続相談室の夢川です。

 

2024年8月7日(水)、ウェスタ川越にて「第90回不動産相続勉強会」を開催いたしました。当社が新年度を迎えた6月からスタートした第18クールも、無事に最終回を迎えることができました。たくさんの方にご参加いただき、あらためて感謝申し上げます。

 

最終回となる今回のテーマは「STEP5~成年後見制度と民事信託~」でした。相続対策においても重要となる認知症への備え方について、認知症になってしまった後に利用できる成年後見制度・お元気なうちに対策をとっておく民事信託、という視点でご紹介させていただきました。

 

また、全5回の締めくくりとして、あるご家族の相続対策実例をご紹介いたしました。いわゆる「家督相続」の形での相続を、現代の法律などを考慮したうえで争いが起きないよう対策された事例です。皆様にはこれまでにご紹介した知識を振り返っていただき、ご理解を深めていただけた印象でした。

 

さて、今回はクールの最終回ということで、アンケートにも全5回を通した感想などたくさんご記入いただきました。皆様からの温かいお言葉にこの場をお借りしてお礼申し上げるとともに、一部をご紹介させていただきます。

 

【不動産相続勉強会のアンケートより】

・余談やエピソードを交えたお話によって、毎回楽しめました。

・全5回参加させていただきましたが、どの回も丁寧に説明されていて、好感が持てました。

・気軽な気持ちで参加しましたが、相続問題の大変さがよく分かり、とても参考になりました。

・分かりやすい解説をいただき、ありがとうございました!

 

皆様、毎回アンケートにご協力くださいまして、本当にありがとうございました。いただいたご意見・ご感想は今後のセミナー運営にも活かしてまいります。

 

次回「不動産相続勉強会」第19クールは、2024年10月より開催いたします。こちらは年内最後のクールとなりますので、「今年のうちに参加しておきたい!」「年末にご家族と相続の話をする準備がしたい!」という方は、ぜひお役立てください。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

◆不動産相続勉強会の第19クールは日程が確定次第、こちらのページでお知らせいたします◆

 

「相続登記の義務化」も解説! 実家の相続セミナー 2024年9月21日(土) 詳しく見る

「不動産相続の相談窓口」全国大会 コンテストで優勝しました!

こんにちは。

川木建設 不動産相続相談室の夢川です。

 

2024年7月23日(火)、「不動産相続の相談窓口」第6回全国大会が開催されました。当社が加盟する「不動産相続の相談窓口」ネットワークには、北海道から沖縄まで現在135社の加盟店があり、各地で相続勉強会の開催や相続相談への対応を行っております。加盟店が一堂に会する全国大会では、ゲスト講演やトークセッションなどさまざまなコンテンツに加え、本年は成果事例発表のプレゼンコンテストが初めて開催されました。

 

コンテスト本戦には、当社を含む4社が出場となりました。当社では「相続セミナー開催によるお客様との関係づくり」をテーマに夢川が登壇し、参加者投票の結果、優勝の栄冠をいただきました。これからもセミナー開催を通じて、お客様に分かりやすくお役立ていただける情報をお届けしてまいります。

 

不動産相続の相談窓口全国大会 コンテスト優勝 川木建設不動産相続の相談窓口全国大会 コンテスト優勝 川木建設

 

令和6年分「路線価」が公表されました

こんにちは。
川木建設 不動産相続相談室の夢川です。

 

2024年7月10日(水)「第88回不動産相続勉強会」を開催いたしました。第18クールの折り返しとなった今回は「STEP3~相続税と不動産評価~」についてお話ししました。

 

相続税を計算するためには、各財産の評価額を算出する必要があります。なかでも土地・建物といった不動産は評価方法が少々複雑になりますが、「土地」の評価は「路線価(相続税路線価)」を用いて評価するのが基本となります。道路ごとに設定された「路線価」は、その道路に接する土地の1㎡あたりの評価額を示しています。該当する土地の面積と路線価がわかれば、ご自身でも評価額の目安が把握できると思います。

 

毎年7月はこの「路線価」の公表月となっておりますので、勉強会にご参加の皆様には令和6年分の最新路線価を用いて説明しました。路線価をご自身でご確認されたい方は、国税庁のホームページをご覧ください。

財産評価基準書|国税庁 (nta.go.jp)

 

土地の個性(変形している・高低差がある等)によっては、路線価で算出した評価額を補正することができたり、そもそも路線価では評価ができない地域(倍率地域)があったりと、実際の評価方法は複雑です。個別の評価額算出や相続税の計算につきましては、相続税を専門に扱われている税理士さんにご相談することをお勧めいたします。

Page 2 of 3412345...102030...Last »