お知らせ & ブログ

STEP3 相続税と不動産評価

こんにちは。

川木建設 不動産相続相談室の夢川です。

 

3/13(水)、「第3回相続勉強会」を開催しました。

おかげさまで継続してご予約・ご参加の方も増えており、大変嬉しく思います。前回の「遺言書」についてはご質問も多かったので、STEP3の本題に入る前に補足説明などもさせていただきました。また、後日お電話でのご質問もあったりと、皆様、勉強会の後もご自身で学びを深めておられることが感じられます。今後もお気軽にご質問いただける勉強会にしていきたいと思います。

 

さて、STEP3では、「相続税と不動産評価」についてお話しています。まずは相続税がかかるのかどうか、大まかなイメージを持っていただけたかと思います。

 

そして、STEP3からいよいよ「不動産」のお話が出てきました!昨今開催されている相続セミナーは、どちらかというと相続税・お金の話をメインテーマにしているものが多いかと思います。「不動産相続の相談窓口」が主催する勉強会では、「もめない相続のための対策」をテーマとしており、分けるのが難しく争いになりやすい資産の代表ともいえる「不動産」の取り扱いについてお話しています。相続財産の大部分が不動産というご家庭も多いかと思いますので、相続対策を進めるうえで特にお伝えしておきたい情報が満載の回でした。

 

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

川木建設 不動産相続相談室 相続勉強会 講師夢川

それでは改めて、STEP3の内容をご紹介させていただきます。

 

【STEP3~相続税と不動産評価~】

1)相続税の基礎知識

平成27年の税制改正の概要を説明し、現在の相続税率はどれほどかご確認いただきます。実際に相続税がかかるのかどうかを把握するために、ご家族の財産状況(プラスの資産もマイナスの資産も含めた全体像)を整理することや、基礎控除額を計算しておくこと、税額控除の適用について知っておくことなど、一つずつ解説していきます。相続税計算の仕組みについても、順を追って説明しています。

 

2)不動産の相続評価

「土地」と「建物」それぞれの相続税評価の方法を解説しています。また、それぞれご自宅のようにご自分で利用されているか、借地や賃貸住宅のように人に貸しているかでも評価が変わることをお話しています。さらに、評価額を軽減できる特例等も取り上げています。不動産は実際の「価値」と「評価」にギャップがあり、時に大きな乖離が生まれることもあります。「評価」と「価値」という視点を持っていただくことが大切です。

 

3)不良不動産について

境界が確定していない土地、廃墟のような建物、近隣とのトラブルなどなど、資産価値が下がってしまう不動産について、実例を交えてご紹介しています。いざという時に売却が困難になったり、相続後に相続人の方を悩ませるような不動産がないか、ご自身の不動産をチェックしていただくポイントもお伝えしています。

 

STEP1・2と比べ、専門的なお話が増え、少々難しいお話も出てくる回かと思いますが、できる限り分かりやすくかみ砕いたお話を心掛けております。

 

さて、次回は3/27(水)、「STEP4~納税と節税の対策方法~」をテーマに開催します。相続税の概要をつかんでいただいたところで、実際に相続税がかかる場合は、納税資金をどのように準備するか、節税について考えられることはないか、といったお話をしていきます。

次回も皆様のご参加をお待ちしております。

◆ご予約はこちら◆